052-443-0711
お問い合わせはこちら

診療時間:8時~13時、15時~18時_休診日:木曜・土曜午後・日祝日

メールで予約

医院ブログ

親知らずは抜くべき?残すべき?

2021年8月19日

 

親知らずとは、私たちのお口のいちばん奥に生えてくる大臼歯のことで、「智歯」とも呼ばれます。
最近の日本人は顎が小さい傾向にあり、親知らずが生えてくるスペースが足りないため、正しい位置にうまく生えてこないケースが多々あります。
手前に傾いて生えてくる、横向きに生えてくる、一部分しか顔を出さない、歯茎のなかに埋まったままになっているなど、人によって生え方は様々です。
加えて、歯ブラシが届きにくく、食べカスが溜まりやすいため、様々なトラブルの原因になるのです。

 

親知らずを抜いたほうがいい場合

簡単に言うと、「すでに炎症などのトラブルが起きている場合」、また「将来的にトラブルを招くリスクが高い場合」は、親知らずを抜いたほうがいいという判断になります。抜歯すべき主なケースをご紹介しましょう。

 

1.歯茎の炎症が繰り返されるとき

親知らずが半分だけ生えていたり、斜めや横向きに生えていたりすると、周囲に汚れが溜まりやすくなります。
周囲に細菌が繁殖すると、歯茎が炎症を起こして腫れたり痛んだりすることがあります(智歯周囲炎)。
智歯周囲炎が短期間のうちに何度も繰り返される場合は、抜歯するケースがあります。

 

2.虫歯・歯周病を招くリスクが高いとき

 

どうしても不衛生になりやすいのが親知らずの周辺です。汚れ・細菌が溜まると、親知らずそのものはもちろん、手前の歯も虫歯にしてしまうリスクがありますし、歯周病の原因となることもあります。親知らずや隣の歯に悪影響を及ぼすおそれがある場合は、抜歯するケースがあります。

 

3.歯並びを乱すリスクが高いとき

親知らずが並ぶスペースが足りないと、手前の歯を押すように生えてくることがあり、歯並びを乱してしまうリスクがあります。歯並びが乱れるのを避けるために抜歯するケースがあります。

 

親知らずを残しても問題がない場合

親知らずが真っ直ぐに正しく生えていて、歯磨きでしっかりと汚れを管理できる場合、歯としてしっかり機能していて上述のようなトラブルを起こすリスクが低い場合などは、抜歯する必要はありません。
また、親知らずが完全に歯茎のなかに埋まっている場合のほとんどは、抜かなくても問題がありません。
ただし、親知らずは長い時間をかけて少しずつ生えたり動いたりするため、抜歯するかしないかの判断も時間とともに変わってきます。今は大丈夫でも、いつ何時トラブルを引き起こすか分かりませんので、不安がある方は定期的に歯医者さんでチェックを受けるようにしましょうね。

 

診療項目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 審美治療
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 予防歯科
  • マウスピース
  • 訪問歯科
  • 入れ歯・インプラント
  • インプラント
  • 根管治療
診療カレンダー
採用情報
医院ブログ
Dr.アキブログ
ページの先頭へ