052-443-0711
お問い合わせはこちら

診療時間:8時~13時、15時~18時_休診日:木曜・土曜午後・日祝日

メールで予約

医院ブログ

銀歯がしみる理由について解説

2022年2月10日

銀歯がしみて痛いと感じることは実は珍しいことではありません。虫歯は治療したはずなのに治療した銀歯が歯にしみるのはどうしてと、不安に陥ったことはございませんか。治療後すぐの状態や数年経ってからの状態など、症状が現れる原因や時期は様々ですが、対処をすることが可能です。

今回の記事では、銀歯が歯にしみる根本的な対処法や原因だけでなく、今すぐ対処したい痛みを緩和する方法についてもご紹介します。銀歯に違和感を感じている人や、虫歯のように痛いという方もぜひ確認してみてください。

 

昔に装着した銀歯がしみる場合

 

歯肉炎による知覚過敏

歯がしみる主な原因の一つが知覚過敏です。この知覚過敏が要因となり、銀歯の入っている歯がしみるような違和感を感じることもあります。

治した歯でも油断すると歯周炎にかかり歯茎が下がってしまい、知覚過敏の症状が発生してしまいます。この状態の時は、銀歯が埋入している歯を治療するのではなく歯周炎の治療が有効です。

 

虫歯が銀歯の下で進んでいる

虫歯治療からしばらく経過しているのに、日常生活でふと歯がしみ出したら、虫歯の可能性があります。

それは、銀歯の下で虫歯が進んでいるのはよくあるパターンです。一見、歯に合致しているようにみえる銀歯ですが、治療から時間が経過すると接着役のセメントが悪くなり細菌が入り込んだり、除去しきれなかった虫歯が進行したりとその要因は色々あります。

進んでいた虫歯が要因となり神経に刺激が起こって、少しの負荷で歯がしみるようになった可能性もあります。違和感を感じたと思ったら歯科医院でレントゲンを撮影することで確認することができます。

 

治療後すぐに銀歯がしみる3つの理由

 

①銀歯は熱が通りやすいから

熱伝導率がいい材質でできている銀歯は、冷たいものや熱いものを食べると神経にその刺激を送りやすい特徴があります。そのため、銀歯の周辺の神経は刺激に敏感になり、飲食をするたびにしみたように実感するのです。この感覚は治療からあまり時間が経過していない時期に実感しやすくなります。

ただし、これは長期間続くものではなく神経が敏感になっている時期が過ぎ、ダメージから守るための第二象牙質(修復象牙質)が構築されると少しずつ治まります。

治療の後に以上のような刺激を感じた場合は、アイスクリームやアツアツのスープなどを控え2、3日は温度変化の多くない食生活を送りましょう。

 

②神経が刺激を受けているから

現代の歯科治療は、なるべく歯を残す方向で治療を進める場合が多いです。

そして、回復する可能性のある神経がある場合には、出来るだけ歯を残すように治療をするのが主流です。

ですが、時には神経が思うように回復しないパターンもあります。その場合、弱ってしまった神経が刺激を受けることでしみてしまうことも考えられます。歯が刺激を感じにくくなるパターンもありますが、一定時間をおいたけれどしみる、また、しみるが痛いに変わるなどの症状が出れば歯科医院に相談することを推奨します。

 

③神経が敏感になっているから

歯の表面は硬めの材質でできていますが、内側はそれほど強度はなく神経が通っている穴が無数に空いている繊細な部分です。治療の直後は、歯を削るという強いダメージを受けたことで神経が過敏になっている期間でもあります。

削られたダメージで歯の内部が炎症を起こし、痛みを感じやすくなることもあります。

ただし、治療直後の痛みに関して歯科医院に相談しても、少し様子をみましょうといわれることが多々あります。これは、特別な治療をしていなくても、少し時間が経過すると刺激から守るための第二象牙質(修復象牙質)が形成されてしみにくくなるためです。

診療項目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 審美治療
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 予防歯科
  • マウスピース
  • 訪問歯科
  • 入れ歯・インプラント
  • インプラント
診療カレンダー
採用情報
医院ブログ
Dr.アキブログ
ページの先頭へ