052-443-0711
お問い合わせはこちら

診療時間:8時~13時、15時~18時_休診日:木曜・土曜午後・日祝日

メールで予約

医院ブログ

歯の役割って?

2022年12月10日

 

こんにちは、ひおき歯科です。 私たちが日常生活を過ごすにあたって、欠かせないのが「食事」です。生活の三大要素にも含まれている、大切な存在ですよね。 おいしく食事を摂るためには、口腔状態を健康に保つことが必要不可欠です。 歯は全身の健康に深く関わっていることを理解し、元気な歯を使って食事を楽しみましょう。 健康な歯で食事ができれば、胃腸に負担をかけることなく全身へ栄養を行き渡らせることができます。また味や食感を楽しんで、豊かな時間を過ごせるのではないでしょうか。 そこで今回は、歯が果たす役割について詳しく解説します。ご存知の内容もあるかもしれませんが、再確認の意味も込めてぜひご覧ください。

 

一本一本の歯を大切に!

私たちの口腔内には数十本もの歯が生えていますが、1本でも失われるとバランスが崩れてしまいます。 一説によると、奥歯を1本欠損しただけで、ものを噛み砕く力が4割程度低下するのだとか。 すると消化器官に過度な負担がかかり、栄養の吸収率が低下します。 ほかにも上の前歯を失うと、滑舌が悪化したり顔の輪郭が変化して老け顔になったりします。 当たり前のように存在している歯は、こうして私たちの日常生活を支えてくれているのです。 適切な口腔ケアの方法を知り、今日から実践しましょう!

 

歯を失くす主な理由とは?

自分自身の健康な歯を使って食事をするには、口腔トラブルの予防に日々努めることが一番です。 ですが40歳ごろになると、口腔トラブルにかかるリスクが上昇します。特に歯周病は、年齢を重ねるにつれて罹患リスクが上がってしまうでしょう。 厚生労働省のリサーチによると、60歳時点の平均残存歯は23本、70歳時点では17本となっています。 加齢に伴い歯を失いやすくなるという現実は、避けて通れないものなのでしょうか? 答えは「NO」です! 日々の口腔ケアを徹底すれば、健康な歯で一生暮らすことも夢ではありません。年齢を理由に諦めず、歯の健康維持に努めましょう。

 

役割を果たすのは食事のときだけではない?

歯の役割は、消化を助けるための咀嚼だけではありません。 表情づくりや発音のサポート、体のバランスの維持などにも一役買っています。 また「噛む」ということによって、脳に刺激を与える役割も果たしています。私たちの生活には欠かせない存在だということが、よくわかるのではないでしょうか。 適切なアイテム選びと正しいブラッシングで、健康な口腔状態を長く保ちましょう。

 

「噛む」ということの重要性

何度もお伝えしている通り、噛むということは私たちの生活に欠かせない動作です。 唾液の分泌を促し、ひいては消化のサポートや清潔な口腔状態の維持につながります。 また口を動かすことが、口周りや頭部、顔全体の筋肉の発達もサポートします。筋肉が鍛えられれば、豊かな表情を作れるようになって相手へ好印象を与えられるでしょう。 普段の食事に加えて、間食にガムやドライフルーツを噛めばより効果が高まるかもしれませんね。 早食いの習慣がある方は、これを機に噛む習慣を身につけましょう。咀嚼回数を数えるなどして、意識的に口を動かすことが大切なポイントです。

診療項目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 審美治療
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 予防歯科
  • マウスピース
  • 訪問歯科
  • 入れ歯・インプラント
  • インプラント
診療カレンダー
採用情報
医院ブログ
Dr.アキブログ
ページの先頭へ