052-443-0711
お問い合わせはこちら

診療時間:8時~13時、15時~18時_休診日:木曜・土曜午後・日祝日

メールで予約

医院ブログ

詰め物が外れるのはなぜ?

2022年9月10日

「食事中、硬いものを噛んだと思ったら歯の詰め物が取れていた」
このような経験はありませんか?
歯にしっかりとついていたはずの詰め物が、突然取れるのはなぜでしょうか。
その答えは、記事の中で説明します。取れた場合の注意点も、併せて紹介しましょう。

 

 

原因

詰め物が取れることには、次の原因が挙げられます。


1.経年劣化

詰め物は「セメント」と呼ばれる接着剤を用いて歯へくっつけています。
セメントには寿命があるため、時間が経つにつれて徐々に接着力が衰えます。その結果、詰め物が取れてしまうのです。
「金属製なら大丈夫ってこと?」
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、そういうわけではありません。素材そのものが、経年劣化によって破損する可能性があるためです。


2.むし歯の再発

むし歯菌が乳酸という酸を産生し、歯を溶かす病気のことを「むし歯」といいます。
「治療を受けて詰め物を入れてもらえば治る」
と認識している方がいるかもしれませんが、むし歯は再発する可能性があります。歯と詰め物の隙間から細菌が侵入し、詰め物の裏側で再発するのです。
詰め物が歯とくっついているときは、両者が密着している状態です。しかしむし歯の再発で歯が溶かされると、歯の形状が変化して隙間ができます。その結果、詰め物が外れてしまうでしょう。


3.悪習癖

歯ぎしりや食いしばりといった悪習癖がある場合、歯へ大きな負荷がかかります。その結果セメントが破壊され、詰め物が取れてしまうでしょう。


4.咬合の変化

実は無意識のうちに、我々の歯は少しずつ動いています。それに伴い、噛み合わせも徐々に変化します。
通常の歯は咬合の変化に応じて、歯を擦り減らして形状を変えます。つまり知らず知らずのうちに、新たな噛み合わせになじむというわけです。
しかし詰め物には硬さがあるため、なかなか擦り減ることがありません。新たな咬合に適応できず、外れてしまうでしょう。


詰め物が取れたときの注意点

詰め物が取れたときに、気を付けてほしいポイントを紹介します。


1.自力で戻さない

取れた詰め物を、自力で戻そうとするのはNGです。自分で元通りにすることは難しく、つけ方を失敗すると歯が割れたり欠けたりする可能性があるためです。詰め物の形が変わるというリスクもあります。
間違っても、瞬間接着剤などを使うことのないようにしてください。


2.保管したのち歯科医院へ持参する

取れた詰め物や歯の状態に異常がなければ、再度歯に装着することが可能です。箱などを使って変形しないように保管し、受診する際に忘れず持参しましょう。


3.放置しない

当然のことながら「詰め物があった箇所=以前むし歯治療を受けた部分」です。
詰め物が取れた状態で生活していると、その部分でむし歯が再発しかねません。放置せず、できるだけ早めに歯科医院を受診してください。


4.丁寧なブラッシングを行う

詰め物が取れた部分には、食べ物が挟まりやすくなります。通常通りの磨き方で構いませんが、食べカスを残さないよう丁寧にブラッシングしましょう。
詰め物を失った歯がブラッシングによって欠けることはまずないので、ご安心ください。


5.詰め物が取れた歯で硬いものを噛まない

前項で「歯が欠けることはない」とお伝えしましたが、例外があります。
硬いものを噛むときに、詰め物を失った歯を使うと欠ける場合があるのです。また治療の影響で尖った部分があると、頬の内側を傷付ける可能性もあります。
受診までは、極力反対側の歯を使って噛むようにしてください。


まとめ

今回紹介したように、歯の詰め物は色々な原因で摂れてしまいます。
うっかり外れたときは自力で戻そうとせず、早めにかかりつけ医へ相談してください。取れた部分のケアにも細心の注意を払い、詰め物が手元へ残っている場合は受診時に持参しましょう。

診療項目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 審美治療
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 予防歯科
  • マウスピース
  • 訪問歯科
  • 入れ歯・インプラント
  • インプラント
診療カレンダー
採用情報
医院ブログ
Dr.アキブログ
ページの先頭へ