052-443-0711
お問い合わせはこちら

診療時間:8時~13時、15時~18時_休診日:木曜・土曜午後・日祝日

メールで予約

医院ブログ

お子さまの歯の特徴について理解しよう

2022年5月20日

お子さまが自分でブラッシングするようになったけど隅々まで汚れを取り除けているか心配になる親御さん達いらっしゃるのでしょうか。お子さまの口内は大変複雑な構造をしており、このタイミングは親御さんの仕上げのブラッシングがとても大切になのです。今回の記事では、複雑に出来るているお子さまの歯をどのようにブラッシングすれば良いか、注意点を整理して解説をいたします。

 

 

永久歯は凸凹していて複雑

 

乳歯の表層が凸凹しているのは、多くの方知っています。 この凹凸が沢山あと、容易に汚れを取り除くことはできません。乳歯と同様に、生えたばかりの永久歯についても、表層が複雑な凸凹している形状をしています。
例えば、お子さんがいらっしゃれば、6歳臼歯をチェックしてみましょう。 生えたばかりの乳歯とソックリな形状をしています。
永久歯の形状は、年を重ねる毎に摩耗していき、平にかわっていきます。 しかし、永久歯が全て揃うまでは、まだ噛み合わないため、形状は保ち続けます。
その為、このように生えたばかりの永久歯をしっかりと丁寧にブラッシングする自信がない場合は、歯科医院で予防処置を施しましょう。 予防処置とは、歯の表層にフッ素を塗り、歯質を強くすることです。または、凹凸した形を平らにするために、シーラントを流し込むケースもあります。

 

乳歯も永久歯も生えているタイミング

 

乳歯と永久歯が両方生えている混合歯列期は、歯並びにバラツキがあり、大変ブラッシングがしにくいです。乳歯と永久歯を比べると、形状やサイズが異なるので仕方のないことかもしれません。その為、様々な箇所に段差が生じたり、隙間が発生したりします。
以上のような口内の様子を考えた上で、工夫をしながらブラッシングを実施していくことが大切になります。
具体例を挙げると、子ども自身がブラッシングしやすいスクラビング法でブラッシングをしていきましょう。スクラビング法とは、歯ブラシを前後に動かしてブラッシングする手法で、シンプルな磨き方です。
もし、一般的なの歯ブラシのみでは対応できないケースは、フロスやタフトなども併用しましょう。
また、お子さまがまだ幼ければ、可能な限り親御さんが仕上げのブラッシングも実施しましょう。

 

色々な形の乳歯に対応しよう

 

お子さまには、形状が大変複雑な乳歯が生えています。特に、口の奥の方にある乳歯は、表層の形がかなり複雑です。その為、隅々まで磨かなければ、簡単に虫歯に繋がってしまいます。
乳歯と同時に、6歳ごろになると、永久歯も共に生えてきます。乳歯と永久歯を比べると、形状もサイズも違う為、口内は更に複雑な環境になります。
このタイミングに、口内をいかに清潔に維持するかによって、お子さまのその後の口内の環境が大きく変化すると言っても良いでしょう。

 

一番最初に生える歯を大切に

 

永久歯の中で、最も初めに生えてくるのが第一大臼歯です。この歯のことを6歳臼歯と呼びます。
この歯は、噛み合わせや歯並び両方に対して、一番も重要な働きを担う歯と言えるでしょう。その為、6歳臼歯が生えてきたら、しっかり守っていくことが大切です。
この歯がしっかりと生えてくれて、その後に関しても虫歯になることもなく、永久歯が生え揃うことができれば、口内環境はかなり安定するでしょう。具体的には、この6歳臼歯を中心に、その他の歯並びが定まってきます。また、食事をする時も、歯として機能するのは6歳臼歯の周辺です。その為、この6歳臼歯が健康的に発達することは、お子さまのその後に大きく関係すると言えるでしょう。

診療項目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 審美治療
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科
  • 予防歯科
  • マウスピース
  • 訪問歯科
  • 入れ歯・インプラント
  • インプラント
  • 根管治療
診療カレンダー
採用情報
医院ブログ
Dr.アキブログ
ページの先頭へ